bleague.jp
MENU

東京八王子ビートレインズ

HACHIOJI BEE TRAINS

MENU
HOME > 🇸🇬 13th Asia Pacific Cup(in Singapore)大会結果報告
 

🇸🇬 13th Asia Pacific Cup(in Singapore)大会結果報告


いつも東京八王子ビートレインズを応援いただき誠にありがとうございます。 
2025年10月22日~26日にシンガポールで開催された「13th Asia Pacific Championship」に、八王子ビートレインズU15チームが出場しました(U14男子カテゴリーおよびU16男子カテゴリーに出場)。
本大会は、FIBA(国際バスケットボール連盟)承認の国際大会で、アジア各国から約200チームが参加。
海外の強豪クラブとの対戦を通じて、選手たちは多くの学びと経験を得る貴重な遠征となりました。
🏀 U14カテゴリー
U14チームは、予選グループを 2勝1敗・グループ内2位 という結果で終え、
対戦成績により全体2位の首位枠として1位トーナメントに進出し、最終的に ベスト8 という結果を収めました。

各試合では、持ち味である速攻と粘り強いディフェンスを発揮。1位トーナメント1回戦では、今大会U14男子カテゴリーで優勝を果たしたオーストラリアのKomodoと対戦し、チャレンジングな試合を経験することができました。

〈試合結果〉
【グループ予選】
[GAME1]
vs IKBC U14 Yellow🇦🇺 
●26–27○
[GAME2]
vs Warriors BA U14🇮🇩 
○38–16●
[GAME3]
vs Stingers U14🇸🇬 
○46–24●
予選グループ2勝1敗

【1位トーナメント】
[Quater Final]
vs Komodo U14🇦🇺
●23–64○
🏀 U16カテゴリー
U16チームは、予選を 2勝1敗 で突破し、2位トーナメントへ進出。
2位トーナメント初戦を勝利で飾り、最終的に 2位トーナメント4位(メダル獲得) の成績を収めました。
各国の強豪相手に、足を活かしたスピードので果敢に競り合い、海外バスケットボールの厳しさと魅力を体感しながら、最後まで戦い抜きました。

〈試合結果〉
【グループ予選】
[GAME1]
vs Fastbreak U16🇸🇬 
●25–48○
[GAME2]
vs Warriors BA U16🇮🇩 
○46–17●
[GAME3]
vs ASB U16B🇮🇳
○49–24●

【2位トーナメント】
[Quater Final]
 vs Fastbreak KL U16🇲🇾
○41–37●
[Semi Final]準決勝
vs NYBL U16🇵🇭
●34–69○
[3rd Place Game]3位決定戦
vs Bave U16🇵🇭
●31–42○
🏆 遠征を終えて
今回のシンガポール遠征では、選手たちは 国際試合を合計10試合戦い抜きました。
試合中は、リバウンドもドリブルも一瞬たりとも気を抜けず、わずかな隙を見せればボールを奪われる。そんな世界の強度とスピードの中での戦いでした。
高さや力強さに圧倒される場面もありましたが、それでも最後まで諦めず、果敢に挑み続ける姿勢を見せてくれました。
現地での食事や環境の違い、洗濯を毎晩手洗いで行う生活など、コートの内外で思い通りにいかないことも多くありましたが、その一つひとつの経験こそが、海外遠征の醍醐味です。選手達で助け合い、成長の糧になったと感じています。
この経験を通じて、選手達は日頃の環境への感謝を改めて感じ、日々の練習や仲間の存在の大切さを実感できたと思います。U14カテゴリーは 1位トーナメントでベスト8、U16カテゴリーは 2位トーナメント4位 (メダル獲得)という結果でした。悔しさはありますが世界に挑み、最後まで全員で戦い抜いた誇らしい成果です。
また、遠征にあたりご理解・ご協力をいただいた保護者の皆様、現地でサポートいただいた皆様、そして応援してくださった全ての方々に、心より感謝申し上げます。
八王子ビートレインズU15はさらに成長し、挑戦を続けて参ります、引き続き応援よろしくお願い致します。ありがとうございました。


#7 MINATO
今回のシンガポール遠征で見つかった課題は一つ一つのプレーに今まで以上に集中しなければ勝てないということです。
例えばドリブルだと、中途半端なドリブルはいらないということが相手のディフェンス時のボールへの執着心から痛感しました。
リバウンドではボールに触れられたのに掴みきれないシーンがありました。
これらのことは日頃からシンガポールで感じた感覚を意識しながら練習していきます。
さらに、フィリピンチームと対戦したときの自分たちのボール運びで3人目が真ん中のスペースに上がってきてボールを受け取るという動きは日本では気づきもしなかったことだったので、そのような動きをゲームの中で、できるように日頃の練習から考えながらプレーするということを実践していきます。
またこの遠征中は英語で沢山の人と会話できたため英語面でも成長でき、充実した日々を送れました。
最後にこのような貴重な機会をいただいたコーチ、保護者の皆様ありがとうございました。
この経験を決して無駄にせずこれからのバスケ人生に活かしていきます。
遠征ご協賛
株式会社コスモ計器 古瀬様
数井クリニック 数井様
千賀デンタルクリニック 千賀様
株式会社アイズ・カンパニー 逆瀬川様

ご協賛頂いた皆様、ご支援頂き誠にありがとうございます。

八王子ビートレインズU15へのご協賛をご検討頂ける方は下記連絡先までご連絡下さい。
📩 u15@trains.co.jp


八王子ビートレインズU15の応援を引き続き宜しくお願いいたします。

過去にトレインズが参加した海外遠征(第10、11回アジアパシフィック、ワールドユースチャンピオンシップ)の様子は下記をご覧ください。

2024年度の APC結果はコチラ↓ 
https://trains.co.jp/news/detail/id=15779

2024年夏にU14で出場したワールドユースチャンピオンシップの結果はコチラ↓
https://trains.co.jp/news/detail/id=15659

2023年度の APC結果はコチラ↓ 
https://trains.co.jp/news/detail/id=15340

【お問合せ】
株式会社THTマネジメント
TEL:042-649-4440(平日10:00~18:00)
E-Mail:info@trains.co.jp